リリー・フランキーのほうね。
江國香織ではなく。
各所で絶賛のこの本なんだけれど
何だかあまり感じるところがない。
みんな泣いただのすばらしいだのというのだが
オレからすると
ありきたりの社会への文句と
ありきたりな自堕落青春像。
そこにあるたしかにビビッドなオカン像があって
そこは読めるのだけれど
号泣するほどでもない。
だって
オレはそれ以上に壮絶な生き方をして
そして死んでいった自分の「オカン」がいるから。
堕落した青春にもそれなりに意味があって
そこに感性を養う土壌があるんだろうけど
堕落することにはどうしても嫌悪感がある。
まだ読了していないし後半からが山場なんだろうけれど。
コメント